三連休、始まりました!
でも昭和の人間としては、やっぱり
体育の日って名前で10/10の方が
何の日なのか分かります。
なんで三連休になってるのかって一瞬
考えちゃうんですよね。
あさイチでバイオリンだったんですが
12月までの予定表を貰いました。
速いですね、もう年末の話ですよ。
なのに暑いし......
いや、流石に湿気はないし汗だくだくでも
ないんですけど、クリーニングに出そうと
思ってた麦わら帽子被っちゃいました。
すれ違う人の中にも夏仕様の人、結構いました。
そして午後、シェア畑のこれからの作業の
説明会です。なんかね、もう次の春夏野菜の
植え付け希望出してくださいって言われて、
午前に続いて「早いな!!」てなりました。
一先ずは茄子を抜きます。最後の収穫をして
小さいのも漬物用にとって引っこ抜きました。
夏の間、お疲れ様って感じです。
茄子が植わってた場所は、来週以降にほうれん草を
植える予定です。んで、この間ピーマンを抜いて
肥料入れて馴染ませておいたところは、ソラマメを
植える予定、なんだかんだで秋もそこそこは
通う感じになりそうです。
この記事へのコメント
斗夢
浮世見未練がなくなったのか、単にボケたのかあってもなくても
関係ないです。
お散歩爺
野菜の収穫は嬉しいですね。野菜の来年の夢は大きいですね。
わたし
わたしも(ベランダ鉢ですが)やらなければ。
ほうれん草いいなあ、少量そのつど収獲して食べられるお野菜はいいですね(^-^)種まいてみよう!
wildboar
そら豆は絶対お薦めです。
花が奇麗、天に向かって実が付く、塩ゆでが美味しい。
拳客
三連休は仕事です。
横 濱男
寒暖差が大きいので、夜は冷えますが。。
ほうれん草って久しく食べてないような。。
Mitch
ソラマメの生育には涼しめの方がいいんですね!?
ビールに合うんだから、暑い時期に育つのかと・・・^^;
mau
みずき
かかりつけの病院は歯医者さんの
定休日が分かってれば今って
大概のお店がほぼ開いてるから
どうにかなる気はします(;^ω^)
みずき
真夏ほどではないとはいえ眩しくて
半そでの気温だしまいっかと(;^ω^)
来年の夏野菜はオクラ、というのは
決めてます!
みずき
引っこ抜こうとしたら、思ったよりも
かなりしっかり根が張っててビックリです。
説明会でも、株で抜かないで外側から葉を
採っていくようにすると長く楽しめますって
ことでした(^^♪
みずき
記念日、だから10/10で良いですよね。
ソラマメ、育ててる間も楽しそうですね。
食べておいしいし、楽しみです(^^♪
みずき
秋の虫が鳴いて、そろそろ秋かってなって、
雲が変わって、そっか秋か、ってなって
気が付けばってパターンです(;^ω^)
お仕事、お疲れ様です!
みずき
そうなんですよね、昔ほどはっきりと
衣替えをしなくなりました。半そででも
上着着ればいっか、みたいな(;^ω^)
最近は、ほうれん草よりも小松菜の方を
よく見かける気がします。
みずき
わたしもこれから育てる野菜の候補に
入ってるので驚きました。
なんでも、10月下旬~11月中旬に種を
蒔いて冬を越して初夏に収穫らしいです(^^♪
みずき
晴れの特異日だから東京オリンピックの
開会式の日になって、そこから記念日に
なったって教わった世代としては
すんごい分かります(;^ω^)