三連休最終日、今日も昼間は半そででも
良さそうな感じがします。午前中に
ゴーヤを片付けてたんですが、半そでで
いけましたね、はい。
グリーンカーテンとして毎年西日が入る
窓の下にプランターを置いて簾に這わせる
ようにゴーヤを育ててます。
が、そろそろ西日も弱くなってきて、むしろ
日の光が入らないと午後が暗く感じるので
さすがにそろそろ、ということで外しました。
もう実はなってないと思ったのに、意外と
あって、驚きです。といっても大半は
10㎝行くか行かないかくらいでしたが。
さてさて、午後からはレジンアクセサリーの
講座です。今日はミール皿を使うやり方と
都度都度硬化させないで7色流し込んで
行くやり方でした。
7色の、最初に入れる色はシリコン型を少し
斜めにしてるから多めに入れないと重さで
幅が狭くなって行くって分かってて作業を
進めたけど、思ってたよりも色の幅が狭く
なってて、難しいなぁってなりました。
ツイッターとかでレジンで作った色んな
キャラクターイメージの可愛いチャームや
アクセサリーの作品が流れてきますが、
やっぱり皆さん、何度も色んなの作って
レジン液の扱いに慣れて行ったんだろうなぁ。
レジン液、ちゃんと100均と大容量のとだと
どっちがグラム単価安いのか計算しなくちゃって
思いました。だって、たくさん作って上達
したいじゃないですか。
この記事へのコメント
あとりえSAKANA
「実践あるのみ」ですもんね。
レジン作品作成、楽しんでください☆
Mitch
楽しい作品を作ってください。
みずき
何でもそうですけど、やっぱり回数を
こなして慣れるしかないですね。
練習用に金枠を100均で探します(^^♪
みずき
センスはどうにもならないですが、技術は
繰り返せばどうにかなるかなぁと......
オタクとしてはキャラクターイメージの
色とかのが欲しいので、作れるように
目指します(^^♪