なんつーかですね、わたしも昭和の小学生
でしたし、伯母や伯父も半分は戦前生まれ、
場合によってはしっかり戦争の記憶もあって、
祖父母ももちろん大人の年齢で大正昭和の
激動を生きてきた人たちです。
なので「物を大切にしなさい」っていうのは
すんごい言われてきたんですよね。
服とか靴とかも古くなって捨てる時は
お礼を言ってから捨てるように、とかね。
そういうのからすると、今の物文化って
使い捨てというか短命というか、なんか
もやッとする時があります。
修理しながら大切に使うんじゃなくて
1~2年くらいで次のにしちゃうのね。
でも、修理もできないし長年持つことも
ないのに必需品になってるものって
なんかこう、悩ましいです。
そのTOPがスマホですね。
どんどんアップデートもあるし、いろんな
ところの会員証もアプリになってるし
そういう意味では容量も喰うし必需品。
なのに修理してとか手を加えて長年使う
ようにはできてないし。
わたし、ガラケーの時は電池交換3回して
かなり長く使ってたんですよね。
てか、いまも目覚ましとしてそのガラケー
使ってます。蛇足だけど待ち受けはお母んが
遭遇した時に撮ったくまモンだったりします。
何言いたいかと言いますと、それなりの期間
大事に使いたいのに、2~3年で買い替える
ことに罪悪感を感じつつも、現実問題として
3年経ってないのに最近調子が悪くて、これは
スマホの替え時かなぁってなってる自分もいて
なんかこう悩ましいってことなのです。
この記事へのコメント
mau
わたし
斗夢
1円で買えます。
Boss365
修理して「永く使うモノ」と「買換えて使うモノ」を分けています。スマホは容量もありますが、進化も激しいので、PCと同じく数年程度で買い替えするモノと割り切っています。それでも昔のガラケーのようにバッテリーを簡単に交換出来る仕様・構造にして欲しいですね?!?(=^・ェ・^=)
とし@黒猫
今は、iPhone xx Proを毎年機種変更し、古い機種も下取りにも出さず、買取店やメルカリで売らずに箱ごと積み上げています。
Mitch
自分は普及グレードの旧モデルで間に合っています。
ヨッシーパパ
wildboar
みずき
もしかしてiPhone派ですか?
電車の中とかで画面にひびが入ってるの
iPhoneの人が多い印象でした(;^ω^)
みずき
スマホもせめて1回くらいは電池交換
出来るようになるといいなぁて思ってます。
1~2年で最新機種にしたい人もいるけど
4~5年くらは使いたい派もいますよね(;^ω^)
みずき
今使ってるのの前のやつが不良品だったらしく、
ひと月持たずに充電ができなくなって交換に
なりました......1円だと他社乗り換えですか?
出来れば昔の電化製品みたいに少しは修理が
効くと良いなと思ってます(;^ω^)
みずき
こんばんは。
長く使えるものとそうでないもの、分かっては
いるんですが価格も上がってるしもう少し
長く使えればいいなと思ってます(;^ω^)
みずき
最初のスマホと次のがそこそこ長く
使えたから、今のが3年経ってないのに
調子が悪くて、えぇ~~ってなってます(;^ω^)
iPhoneって2年以内に機種変で返すと
お得って聞きましたが、ガジェット好きな人だと
コレクションにもなりますね。
みずき
同じくです(;^ω^)
使うのってゲーム、会員カード、SNSで
動画も基本撮らないですし......
なので、何度かカーテンコール撮影OKの
舞台でアワアワしてぶれちゃってました。
みずき
7年、凄いですね。丁寧に使われたんだなぁ♪
そこまで行けばOSのバージョン的にも
変えないとなぁってなりますね(^^♪
みずき
同じくらいですね。
なんか初期のスマホの方が長く使えた
気がします。今使ってるやつ、ここ最近
起動が遅くてデータが心配になってきました(;^ω^)