はい、水曜日です。大人バレエの日です。
夜のクラスって経験者しかいないので
一番楽って先生が言ってました。
そんなに多くの先生のレッスンを受けた
ことがあるわけじゃないんですが、大体
どの先生も「次は○○で振りはこれ」って
説明してから、はいやりましょうって
なります。
そのあとは、基本声だけです。
声っていうか、曲を流して動きについて
ポイントをいう感じ、ですかね。
お昼のクラスも大人クラスなんですが
こちらの方がこの教室に通うのが
初バレエという方たちだそうです。
先生としては、振り入れとそのあとの
口頭指示で動けるようになって欲しい
らしいんですが、みなさんそれでは
合ってるかどうか心配になるし分からないので
先生も一緒にとなるそうです。
となると、午前クラスがあってお昼クラスが
あって、そのあとにジュニアクラスがあって
夜の大人クラスなので、3/4は先生もほぼ
一緒にバーレッスンもフロアもやる感じです。
うん、そりゃ疲れるわ。
そうそう、今日ね職場でね、来客用だった
はずのお茶のペットボトルが最近そんなに
お茶を出すような来客がないのに減っていくよね。
ってBbaと「変だね」って言ってたんだけど
その謎が解けました!!
なんと、事務局長がほぼ消費してました!!
あと前任予定だった人も......
なんだよもう、ジャイアンが2人も居やがるぜ......
いらん情報ですが、会議関係の人はみなさん
ご自分で飲み物を持ってきます。なので来客用と
言いつつも、出すのは本当にごく一部の名誉教授
クラスの会員の方が、こちらの要請で来ていただく
時とかです。
この記事へのコメント
mau
もう誰も口出せないんですね
ma2ma2
とし@黒猫
前社は、磁気カードをタッチするか、Suica/Pasmoを
タッチするか2択の販売機がありました。
磁気カードは来客用で、会社のチャージで、庶務担当
さんが保管。 なので、ジャイアンはドリンクを
勝手に飲めない仕組みでした。
Boss365
大人バレエの先生ですが、4回の講座あり?重労働ですね。
それでもバレエの先生は長生きしているイメージあり・・・
健康維持には良さそうなバレエです。
ところで「事務局長がほぼ消費」(爆)はセコイニャー。
また「ジャイアンが2人も・・・」ニャイス表現です!?(=^・ェ・^=)
Mitch
公私混同もいいところですね。
この局面ではBbaとは同じ立ち位置なんですね。
ヨッシーパパ
wildboar
Bbaもちゃんと見ていますねえ。
みずき
びっくりしました......
茶葉もティーバッグもコーヒーだって
ドリップとインスタントとあるんですよ。
自分で淹れればいいのになぁってなります。
来客用だって言ってんの、って感じでした(;^ω^)
みずき
こういうのを社用族っていうのか、って
まさか2025年、令和の世にみるとは
思わなかったです(◎_◎;)
みずき
来客用ってちゃんと決まってるのになと......
しかも、ちゃんと職員用にいろんな茶葉や
コーヒーがあるんですよ。面倒なのか
なんなのか、です。訳が分かんないです(◎_◎;)
みずき
こんばんは。
音楽に合わせて考えながら動くし
ストレッチもするから、脳トレと
筋トレいっぺんにできる感じですかね。
500歩くらい譲って事務局長は出向の人だし
前のところはちゃんと給茶機があったそうなのでまあ......
問題は前任予定の人ですかね。なんでかこの人だけ
健康診断で5~6万円くらい使って全額会社が
払ってるそうです。ガチジャイアンです(;^ω^)
みずき
玄米茶とほうじ茶と紅茶があって、さらにコーヒーも
あるからどれか飲んでればいい派としては、来客用の
ペットボトルから消費するのが信じられないよねって
感じでした。蛇足ですが、電話取らないマンは自分で
好きなペットボトルを買ってきてます。
社用族世代ってこんななのかなぁってなりました(;^ω^)
みずき
頑張って続けてます!
まだまだ全然前に習ってた時のように
動けないので、加齢に負けずにまた
ちゃんとフロアで踊れるように
ならなくては、を目標にしてます( *´艸`)
みずき
本当はお昼の時間帯の大人クラスの方にも
誰かの動きを見てから、じゃなくて自分で
できるようになって欲しいんだけどなぁって
ぼやいてました(;^ω^)
Bbaは「無くなったから注文して」って言われて、
わたしは「なんで捨てる段ボール置き場にあるの?」って
疑問から「なんでだろうねぇ」って話してたんです(◎_◎;)