てっぺん回っちゃったけど、一応あれですね、
ホワイトデーってやつですね。
バレンタインデーに比べると特設でなにか
あるってわけでもないですし、目新しい
お菓子が出るわけでもないので特にデパ地下
チェックはしてないです。
で、今日の帰りに地元のマルイに行ったら
1階のお菓子売り場が混んでるんですよ。
驚きました。
いうても地元のマルイ、確かに休みの日は
マルイファミリーって形態なだけに家族連れが
多いけど、この帰りの時間帯でこんなに??
しかも大半がメンズ。
そっか、今日の今日でホワイトデーに何か
買って帰るんですね。
金曜日ということもあってか、おそらく
ご家族(妻や娘)にケーキを買って帰る
人も多い感じです。
2階にリンツと週替わりの出店があるんですが
そこも混んでました。蛇足ですが週替わりの
お店は、いつもは2~3店舗がくるけど
今週はルタオのみ。10人以上並んでます。
なんかこう、バレンタインはチョコ好きの
お祭り感があって、出遅れないように
早いうちから買うイメージでしたが
ホワイトデーってこんな今日の今日で
買う人も多いんだなぁって思った光景でした。
この記事へのコメント
mau
まあ、お歳暮的な感じなんですが
お散歩爺
家内はスーパーの袋に20個くらい入ってるのをくれた、ク~~!”
ホワイトデーは毎年家内が好きな寿司買ってます。
ゆうみ
wildboar
ヨッシーパパ
みずき
社会人なると、バレンタインって
お歳暮みたいなもんですよね。
あとは友人にとか、自分用に
買うくらいかなぁと(;^ω^)
みずき
チョコ好きにとっては祭典ですよね(^^♪
最近は、バレンタインの特設会場に
年齢問わず男性がマップ見ながら
買い物してる姿を見かけます。
好物のお寿司がお返しっていいですね!(^^)!
みずき
なんとなく観察してたら、チョコやクッキーとかの
日持ちするお菓子も並んでました。もしかしてですけど、
金曜日だしケーキでもって発想の方が多かったのかも(・・?
娘さんと一緒に買いに来てるパパさんも見かけました。
みずき
コロナでリモートとか、個別包装じゃ
ないものを配るとかがなくなったからか
義理チョコ文化が一気に衰退したような
印象があります(;^ω^)
みずき
お返し考えるのは手間だけど、2月に
チョコがなくなるのも寂しい感じですよね(;^ω^)
今年のバレンタイン、すでにリタイアされてるだろう
殿方がキラキラした目で特設会場のお店をはしごしてる
姿を何人か見かけました。スイーツ男子が当たり前に
なった気がします。